プラグインどうする?
プラグインどうする?
- WordPressに最初から入っている3つのプラグイン
- これは使った方がいいと思うプラグイン
- プラグインの更新どうする?
- プラグインなして実装する…
はじめにプラグインとは?Wordpressの機能を拡張する為のプログラムソフトです。
いろいろな開発者がいろいろなプラグインを作成しいて、利用する事ができます。有り難いですね。
その数なんと、2014年時点でプラグインは28,000を超え。
最初からインストールされている3つのプラグイン
Akismet Anti-Spam 〇
有効化しましょう。有効化しないと、スパムコメントが沢山届きます。コメント欄を非表示にする場合は有効化は不要です。
Hello Dolly(削除)
ジャズの大御所、サッチモことルイ.アームストロングさんの曲名で、歌詞に、
Hello dolly, well hello dolly,
It’s so nice to have you back where you belong.Promise you won’t go away again.
こんにちはドーリー、帰ってきてくれて嬉しいよ、もうどこにも行かないでね、とあるように、Wordpressの開発者の洒落ですね。Wordpress使ってねって事でしょう。可愛い歌詞です。
有効化するとこの歌詞がダッシュボードにワンフレーズづつ表示するようです。私は有効化した事ないです。削除していいんだけど、ちょっと忍びないですが、
削除していいんです。どっちでもいいですが、停止しておきましょう。
WP Multibyte Patch 〇
日本語版 WordPress の日本語の取り扱いに関する不具合を修正してくれるものなので、有効化しましょう。
入れた方がいいプラグイン
TinyMCE Advanced〇
文章編集プラグイン
記事を投稿する際に、表の挿入や、リンクを貼るなどの機能があるエディター(投稿記事の編集に使う)プラグインはあると楽ですね、代表的なものは、TinyMCE Advanced 他にもいろいろありますが、シンプルな機能の方が好みなので。入れて置かないと不便なのは、上記ぐらいでしょうか。
BackWPup 〇
WordPressのWebサイトを丸ごとバックアップできるプラグインです。データベースとサーバー上にあるファイルのバックアップができます。
html+cssで作った静的なサイトならサーバーに全てデータがあるので、バックアップは手動で簡単にすぐすみますが、Wordpressはデータベースにデーターを保存するので、プログインを利用した方がよいでしょう。
ただデーターベースとか分からないという方には内容が非常に難しいかもしれません。制作業者などに相談された方がいいです。
バックアップの方法は他にもあります。
あとは本当にお好みでという事になりますが、
SEO関連では
Google XML Sitemaps〇
インストールすれば、記事が更新される際に、自動でサイトマップがつくられるようになります。sitmap.xmlファイルはGoogleの検索エンジンにページ作りましたよ、インデックスしてくださいね、とお知らせするものです。記事の更新がマメで、少しでも早くアクセスアップにつなげたいと思うなら入れた方がいいかもしれません。はじめの設定が必要ですが、その後は自動だから楽ですね。
プラグインを使用しないで、wordpressの外で作業する方法として、sitemap.xmlファイルを作ってくれるソフトを使って作成し、Googleウェブマスターツールから送信する事もできますが、だいたいまとめて時々思い出したようにやる事になるので、プラグインで自動の方が楽そうです。しかし、プラグインが増えるのが嫌なら手動もありかなと思います。
それにsitmap.xmlを送信しなくともだいたいのページは少し待てばインデックスされます。だからとにかくすぐにインデックスされるように万全を期したい場合はプラグインの方がいいと思います。
アクセス解析 △
こちらも、プラグインを入れないで本家のGoogleアナリティックスから直接見る事ができますが、Wordpressで記事を書くときにWPのダッシュボードで見れた方が便利めんどうがないですよね。プラグインを増やしたくないか、手間を省くか、お好みですね。
プラグインが増えるデメリット
- プラグインが増えるとごちゃごちゃする
- サイトが重くなる
- 同機能のプラグインが重なると動作しなかったりする
- 更新(バージョンアップ)が悩ましい
プラグインを沢山使用していると、Wordpressの更新(バージョンアップ)もうかつにできない。そのバージョンに対応できない場合動かなくなる場合もある。使っているサーバーの設定によって正常に動作しない事もある。プラグインを沢山使用しているとプラグイン自体のバージョンアップのお知らせも頻繁にくる事になる
しかし便利なプラグインは沢山ある。
その他便利なプラグイン
Slimstat Analytics アクセス解析 インストールして有効化するだけ
Duplicate Post 記事の複製
MW WP Form 問い合わせフォーム
Contact Form7 問い合わせフォーム
EWWW Image Optimizer 画像自動圧縮
プラグインを使用しないで実装できるもの
パンくずリスト
ページ送り(ページネーション)
カテゴリ別ページ送り
関連記事の表示
地図の挿入
SNSのリンク表示
SNSアイコンの設置
等々。
カスタマイズの依頼を承っております。是非お問合せください。